盗聴されていると感じたら
盗聴の現実
盗聴器は少なくとも現実味がない、ドラマの中のお話に聞こえがちですが、意外と設置されている事は多いものです。
実際に、愛知県の警察署にすら気付かずに設置されていた事例があります。
現在は、小型化し高性能化しているため、肉眼で探しても発見できないことも多いのが現状です。
また、一般的に市販されているものは「検索電波帯」が狭いものが多く、発見できないことが多いのです。
たとえるならば、ラジオでテレビを視聴しようとしても「画面がない」「電波自体が違う」から見れないのと同じことです。
本当に探そうとするならば、その機材はある程度高額なものになりますが、一回しか調べないものに高額なお支払いをするよりは、探偵事務所に任せていただいたほうが、よりリーズナブルに、かつ、完全に調査することが可能です。
盗聴器を発見したら
そこで今回は、「盗聴調査で発見されたとき」の対処方法をお伝えします。
実際、発見された際、すべからくお客様は驚かれるのは間違いありません。
冷静に判断できれば良いのですが、パニックになることも少なくありません。
「誰が・いつ・どうやって」はその時点では推測の域を出ません。
大事なことは、「この盗聴器をどう処理するか」にかかってきます。
つまり「事件とする」のか「取り外して終わる」のかの二択になります。
事件にするならば、仮に家族が取り付けていようが「建造物侵入」が成立するので、被害届・実況見分の流れになります。
届け出ないならば、取り外して終了となります。
ただし、どちらの場合には注意点として、「調査中に相手方が聞いていることを鑑みて行動する」事が重要となります。
そもそも、どんな理由があろうと人の生活をのぞき見ようとすることは正常ではありません。
そのような相手方が、無理に取り外したことを気付いた場合、逆恨みをして何をしてくるかはわかりません。
ですから、あくまで自然に、かつ、人以外が原因で壊れたもしくは外れたという様相を呈する必要があります。
こちらも、盗聴調査を行う際には、それらを勘案して行動いたします。
盗聴調査の際に注意事項
もし、盗聴調査をお問合せの際には、「①仕掛けられている室内から問い合わせない」「②調査実施日を含め、室内で調査のことを話さない」事を念頭に置かれてください。
仮に、相手方がお客様宅に自由に入ることができる手段を持っていた場合、調査をする日までに取り外しに来ないとも言い切れません。
ですから、「盗聴調査をする際」には、「盗聴器があるという前提」で調査員並びにお客様双方に動いていただく必要がございます。
盗聴という行為は、それ自体が犯罪には問えませんが、男女間の一方的な好意や興味が関わっていることが多いため、取り扱いを慎重にしなければ、他の犯罪を助長しかねません。
たくみ探偵興信所には、警察に在籍し捜査経験者を多く抱えているため、すべての調査員がリスク回避に長けております。
福岡のみでなく、北九州、熊本、広島を中心に盗聴調査を承っておりますので、盗聴調査をお考えの際にはお電話並びにメールにてお問い合わせください。